2018年9月24日月曜日

第2回 授業「デフォルメした人物を描く」 The second lesson 「Draw a deformed person」

人物画は、すべてのイラストレーションの中で、使用率が最も高いものの一つです。
ここでは、デフォルメした人物を描く演習をします。
The portrait is one of the most popular of all illustrations.
Here, I will practice drawing the deformed person.




<デフォルメした人物を描くポイント>
*主に広告物で使用されるタイプのイラストレーション
<Points to draw a deformed person>
* Illustration of the type mainly used in advertisements

■明快なシチェーション(性別・年齢・ライフスタイル・性格)
Clear Society(Sex, age, lifestyle, personality)




■シンプルなシルエット Simple silhouette




■アクティブな動き、オーバーアクション Active movement、Over Action



■かわいい(嫌味がない)顔 Cute face(There is no disgust)



■不快感を与えないファッションと色 Fashion and colors that do not give discomfort



■安定した形 Stable shape






Link! デフォルメした人物イラストレーションのサンプル(すべて講師が仕事で描いた作品です)
Sample of Deformed Person Illustration (It is a work all painted by the instructor)

https://drive.google.com/drive/folders/1--k3hKcYpgJNY0v29hmqb_aBFSgtaGt-?usp=sharing


<本日の演習 Today’s Practis>

自分のポートレイトイラストレーションを、デフォルメして描く
Draw a deformed yourself portrait illustration like an icon.

<ポイント>
  • 平面的に描く
  • 口・鼻は、線で表現する
  • 隣り合う色が同じ明度にならないように
  • 目の表現を工夫する
  • 髪の毛はシンプルに
  • 複雑な形・線にならないように
  • 鋭角でシャープな角度を作らない
  • 服の模様などは、パターン的で良い
  • 手を入れる場合は、5本指で

  • Draw planarly
  • Express  the mouth and the nose with a line
  • Do not make adjacent colors the same brightness
  • Devote eye expression
  • Hair is simple
  • avoid complex shapes and lines
  • Do not make sharp angles
  • Cloth is simple patterm
  • hands is  with 5 fingers



☆第1回授業のポイント<2018.9.18> Points of The First Lessen

初回授業、お疲れ様でした。
この投稿には、授業でポイントになったスライドをUPしました。

First time lesson, thanks for your hard work.
In this post I uploaded the slide which became a point in the class.












十分な時間がなかったので、用意していたスライドをすべて紹介することが出来ませんでした。そこで、授業用ストレージに、授業で使用したスライドをPDFでUPしておきます。
PDFをクリックすると、スライドの画面を見ることが出来ます。

We did not have enough time so I was not able to introduce all the slides that I had prepared.  Therefore, I will upload the slides used in the lesson in PDF for lesson storage. Click on PDF to see the slide screen.


Link! このサイト右側ナビゲイト → リンク → 課題提出(Submission of task)
https://drive.google.com/drive/folders/1emrkRHKcQhbdOETObr4GnJJUi5vxqb6r