アイソメトリックとは、「アイソメトリック・プロジェクトション(Isometric Projection)」を略した言葉で、日本語では「等角投影法(等角投影図法)」と呼ばれており、斜め上からの視点で描かれたイラストのことを指します。
アイソメトリックは、「アクソノメトリック(軸測投影図法)」と呼ばれる図法に分類され、アクソノメトリックの中にはアイソメトリックの他に、ダイトメリック、トリトメリックの2つの図法があります。
アクソノメトリックの3図法 Axonometric 3 method
アイソメトリクスで、正立方体を描く2種類の方法
Two ways to draw a regular cube with isometrics
1. 正方形をベースとして、変形→回転させる方法
How to transform → rotate based on a square
![]() |
square |
![]() |
90°回転 rotation |
![]() |
水平方向に、57.73%変形 Horizontally, 57.73% deformation |
![]() |
コピー→120°回転→移動 copy →120° rotation → move |
![]() |
さらにコピーして左右に反転 Copy more and flip left and right |
![]() |
移動させて完成 Move and complete |
2. 正方形をベースとして、3D効果を利用する方法
How to use 3D effects based on squares
![]() |
「10mm角」の正方形 10 mm square |
![]() |
[効果] → [3D] → [押出し効果] |
![]() |
[アイソメトリック法-上面-]を選択し、[押出の奥行き]に「283pt」を入力 Select [Isometric method-Top surface-], and enter "283 pt" in [Depth of extrusion] |
![]() |
正立方体に表示されます Displayed in a regular cube |
![]() |
[オブジェクト]から[アピアランスを分割]を選択 Select [divide appearance] from [Object] |
![]() |
3つの面に分割されます There are three sides |
0 件のコメント:
コメントを投稿