本日は、今季課題「Inforgrafics Illustration」のコンセプト・サムネイルのチェックを行います!
チェックが済み次第、具体的な描画に向けての資料画像を収集し、ラフスケッチ(下絵)作成をスタートしてください。ラフスケッチは、ノートに鉛筆でも構いませんが、タブレットを利用した方が、いろいろ効率的です。
Today, I will check the concept thumbnails of the topic "Inforgrafics Illustration" this season!
As soon as the check is completed, collect material images for specific drawing and start creating rough sketches. Rough sketches may be pencils for notes, but it is more efficient to use tablets.
このサイトは、名古屋造形大学 講師:エンド 譲の授業を補佐するためのブログです。 基本的に授業後、授業の重要なポイントを簡単にお届けします。 This site is a blog to assist class "Dijital illustration" by teacher:YUZURU ENDO. Basically, after class, I will easily deliver important points of the lesson.
2019年4月22日月曜日
2019年4月12日金曜日
第2回(4月15日)/テーマ → 情報収集 → マインドマップ → サムネイル
1.テーマの考察 Consideration of theme
世の中にある様々な商品、思想、システム、仕組み、etc.
自分の興味のあることや知りたいことが良いですね。
ビジュアル化することで、他の人に伝わるようにしましょう!!
Various products, ideas, systems, mechanisms in the world, etc.
It is good to know what you are interested in and what you want to know.
Let's communicate to other people by visualizing! !
2.情報収集 Information gathering
「テーマ」を人に伝えるには、まず自分が理解しなければなりません。
そのための情報を、様々な視点から集めましょう!
In order to convey "themes" to people, you must first understand them.
Let's gather information for that from various viewpoints!
3.マインドマップの作成 Creation of mind map
集めた情報をシンプルに整理するために、マインドマップを作成しましょう。
Create a mind map to organize the collected information simply.
MindMapについて▶
4.サムネイルの作成 Creation of thumbnail
マインドマップを元に、ここで初めてアイデアを形(絵)にします。
しかし、あまり丁寧に細かく描き込んではいけません!
サムネイルなので、なんとなく形が分かる程度の小さなスケッチで、いろいろなパターンを描いてみましょう!
Based on the mind map, I will form an idea here for the first time.
But you don't have to draw too much!
Let's draw various patterns with a small sketch that understands the shape somehow!
But you don't have to draw too much!
Let's draw various patterns with a small sketch that understands the shape somehow!
2019年4月8日月曜日
第1回(4月9日)/Inforgrafics Illustration
「インフォグラフィクス」とは何でしょうか?
What's "Inforgrafics"
商品・思想・システム・データ・プロセス・仕組みなどを「見える化」し、スムースに理解伝達させることのできるグラフィカルなビジュアルの総称です。
It is a general term for graphical visuals that can "visualize" products, ideas, systems, data, processes, etc., and communicate them smoothly.
その中でも、ビジュアルの世界観を支配する中心的な役割をするイラストレーションを、「インフォグラフィクス・イラストレーション inforgrafics illustration」と呼びます。
Among them, the illustration that plays a central role in controlling the visual world is called "infographics and illustration inforgrafics illustration".
なぜ今、インフォグラフィックス・イラストレーションか?
Why now, infographics illustrations?
現代のグローバル化時代には、言語・民族・文化を超えた、共通のビジュアルコミュニケーションが必要となっています。特に、WEBを通じたコミュニケーションにおいては、万人にスピーディかつ伝わりやすく情報を発信することが必要です。
伝えたいコンテンツデータを、シンプルにひと目(ワンビジュアル)で伝えることができ、かつブランドイメージを印象つけることのできるインフォグラフィックス・イラストレーションは、これからのビジュアルコミュニケーションの中心的役割をすると予想されます。
In the age of globalization today, common visual communication beyond languages, ethnic groups and cultures is required. In particular, in communication via the web, it is necessary to transmit information to everyone quickly and easily.
Infographics and illustrations that can convey content data that you want to convey with a single glance (one visual) and can impress a brand image are expected to play a central role in visual communication in the future.
伝えたいコンテンツデータを、シンプルにひと目(ワンビジュアル)で伝えることができ、かつブランドイメージを印象つけることのできるインフォグラフィックス・イラストレーションは、これからのビジュアルコミュニケーションの中心的役割をすると予想されます。
In the age of globalization today, common visual communication beyond languages, ethnic groups and cultures is required. In particular, in communication via the web, it is necessary to transmit information to everyone quickly and easily.
Infographics and illustrations that can convey content data that you want to convey with a single glance (one visual) and can impress a brand image are expected to play a central role in visual communication in the future.
制作におけるポイント
Point of production
■データを理解し、できる限りシンプルな構造表現にする
Understand the data and make it as simple as possible
Understand the data and make it as simple as possible
■全体を特徴つけるメインモチーフを想定する
Assume a main motif that characterizes the whole
Assume a main motif that characterizes the whole
■人物などを加えることで、親しみやすい表現になる
It becomes a friendly expression by adding a person etc.
It becomes a friendly expression by adding a person etc.
■ソフトはイラレを中心に作成(シンプル/シャープ/都会的・・・)
The software is mainly created by illustration (simple / sharp / urban ...)
The software is mainly created by illustration (simple / sharp / urban ...)
■立体感をつけることでインパクトを出す → アイソメトリクスの活用
Make an impact by adding a three-dimensional effect → Use of isometrics
Make an impact by adding a three-dimensional effect → Use of isometrics
■写真は出来るだけ使わない(テクスチャーなどを除く)
Do not use photos as much as possible (except for textures)
Do not use photos as much as possible (except for textures)
■細かく・丁寧な造作
Make detailed and careful constructions
Make detailed and careful constructions
■背景はシンプルに
Make the background simple
Make the background simple
制作プロセス
Production process
1. 表現したい「テーマ」を考察、情報収集
Consider the theme you want to express, collect information
▼
Create a "mind map" based on the theme and organize information
▼
3. マインドマップを元に、サムネイルを作成(紙にボールペン)
Create a thumbnail based on the mind map (paper and ballpoint pen)
3. マインドマップを元に、サムネイルを作成(紙にボールペン)
Create a thumbnail based on the mind map (paper and ballpoint pen)
▼
4. テーマ/マインドマップ/サムネイルを元に、画像資料を収集
Collect image data based on theme / mind map / thumbnail
▼
5. ラフスケッチの作成
Create a rough sketch
▼
Collect image data based on theme / mind map / thumbnail
▼
5. ラフスケッチの作成
Create a rough sketch
▼
6. ラフスケッチを元にビジュアルの制作
Main production based on rough sketches
▼
Main production based on rough sketches
▼
7. ビジュアルにテキスト情報をデザイン
Put text information into visual
▼
完成/プレゼンテーション
Completed → presentation
Sample image of infographics and illustration
Put text information into visual
▼
完成/プレゼンテーション
Completed → presentation
今後の授業スケジュール schedule▶
インフォグラフィクス・イラストレーションのサンプル画像は、こちら▶
Sample image of infographics and illustration
2019年4月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)