活発な梅雨前線と台風の影響で、明日も天候は雨模様しかも午後からは強くなるとの予報です。
残念ですが、明日6月29日(土)のイベントは中止といたします。
期待していただいていた方には、申し訳ありませんm(_ _)m
ただ、ヤマモモは今収穫の最盛期。例年よりは実っている樹が少なめですが、それでも沢山の実が収穫できることに変わりはありません。来週いっぱいは良好な状態で収穫可能だとおもいます。
是非、空いた時間を利用して、収穫してみてくださいませ。
このサイトは、名古屋造形大学 講師:エンド 譲の授業を補佐するためのブログです。 基本的に授業後、授業の重要なポイントを簡単にお届けします。 This site is a blog to assist class "Dijital illustration" by teacher:YUZURU ENDO. Basically, after class, I will easily deliver important points of the lesson.
2019年6月28日金曜日
2019年6月3日月曜日
ヤマモモ収穫&BBQ2019のお知らせ
今年もまたやります!
■日時:6月29日(土)13:30〜14:30
参加応募などの詳細は、こちらにの告知用専用サイトにて!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/yamamomobbq2019
「ヤマモモ収穫&BBQ@造形大学キャンパス」
■日時:6月29日(土)13:30〜14:30
■場所:名古屋造形大キャンパス内工房棟西芝生広場
参加応募などの詳細は、こちらにの告知用専用サイトにて!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/yamamomobbq2019
第7回(6月3日)最終回〜課題作品講評〜
さあ、Inforgraphics illustrationがテーマの授業も最終回、本日は作品講評を行います。
各自、作品をA3サイズでプリントを用意してください。
各自での作品のプレゼン&アピールをしていただき、講師から講評をします。
後に、このブログにも各作品を掲載します。
Inforgraphics illustration が、現代のグラフィックやWEBのデザインにおいて、非常に有益な役割を担っているということは、第1回の授業にてお話しし、ブログにも掲載した通りです。
Inforgraphics illustration制作には、グラフィックデザインの基本、イラストレーションの妙味、各種データを理解し表現する考察、そして、アナログには無いデジタルならではの描画プロセス・・・などなど、様々な要素が含まれています。
単なる授業課題に留めず、今後もそれぞれのクリエイティブの中で生かしてください。
お疲れ様でした!!
課題作品は、必ず提出してください。未提出のままだと成績が付きません。
*遅れて未提出の方には、ペナルティが付きます。
提出は以下のメールアドレスへ、欠席の理由・提出の遅延の理由とともに、<JPGデータ>にて送付してください。同時に、授業用ストレージにも課題データ(JPG)をUPロードしてください。
提出期限:6月10日(午後11時)
各自、作品をA3サイズでプリントを用意してください。
各自での作品のプレゼン&アピールをしていただき、講師から講評をします。
後に、このブログにも各作品を掲載します。
<まとめ>
Inforgraphics illustration制作には、グラフィックデザインの基本、イラストレーションの妙味、各種データを理解し表現する考察、そして、アナログには無いデジタルならではの描画プロセス・・・などなど、様々な要素が含まれています。
単なる授業課題に留めず、今後もそれぞれのクリエイティブの中で生かしてください。
お疲れ様でした!!
<追記・重要!>
本日の講評を欠席し、課題作品が未提出の方へ課題作品は、必ず提出してください。未提出のままだと成績が付きません。
*遅れて未提出の方には、ペナルティが付きます。
提出は以下のメールアドレスへ、欠席の理由・提出の遅延の理由とともに、<JPGデータ>にて送付してください。同時に、授業用ストレージにも課題データ(JPG)をUPロードしてください。
提出期限:6月10日(午後11時)
登録:
投稿 (Atom)